
美味しく、元気を
”ちょい足し”
常備調味料

鰹、鰯のたんぱく質や滋養分が丸ごと!
天然醸造・杉樽仕込みで1年半以上、発酵熟成。
杉樽で2年間発酵熟成、澄んだ風味の濃口。

夏の日差しを跳ね返す強い抗酸化力が凝縮。
体液に近いマグネシウムバランスか絶妙!
酢酸菌の滋養が生きている、無濾過天然醸造酢。
いい食事が、いい睡眠を準備し、
元気な“地力”を養生します。
滋養分のバランスを考えた“一汁三菜”、味噌、醤油、酢など、栄養素の吸収を助ける発酵調味料。旬のチカラを凝縮させる“漬けもの”や、納豆などの発酵食品の美味しさ!世界が注目する「和食の知恵」で、欧米化した食生活を見直したい。おはようshopの願いです。
いい水は、いい調味料でもあります。浸透力、抽出力に優れた“プラズマ水素水®”は、飲み水だけでなく、調理水としても評判です。食べ物と一緒に、食べる「おはよう水素」も応援します。

ひと椀で、たんぱく質満点!
和食の知恵、具沢山味噌汁
味噌汁は、良質のたんぱく質やビタミン、ミネラルなど大豆の多彩な発酵パワーの宝庫。ミネラル豊富なさつまいもと、たんぱく質を多く含む野菜、ブロッコリー、鮭を“プラズマ水素水®︎”で中火にかけ、「豆汁生活」を溶きいれて、さらにたんぱく質アップ。沸騰直前に味噌を溶きいれます。朝食のたんぱく質は、夜の快眠をサポートしてくれます。

ブロッコリーとあさりの出汁の相乗効果!女性の味方の栄養たっぷり。
アサリとブロッコリーの“アッサリ滋養” スープ
ブロッコリーの“ビタミンC”はレモンの約5倍。タンパク質も豊富で、あさりの滋養“鉄分”と一緒に摂れば、ビタミンCは、美肌に不可欠なコラーゲンの生成や体温を保つ筋肉の生成を手助けします。加熱OK、抽出力のいい“プラズマ水素水R”がブロッコリーとあさりの滋養分をたっぷり引き出し、鰹、鰯まるごとのペプチド出汁「げんきうまみの素」が、海の美味しさをもうひとつプラスしてくれます。お好みでレモン果汁をかけてどうぞ。

朝から元気が湧く、
銀シャリ玄米“具沢山”おにぎり
グルテンフリー、ヘルシーと、今、欧米で人気のお米。食が進まない朝も、おにぎりならさっと手が伸びます!具沢山に、ちょっと小ぶりに。ラップを使いしっかり握るとまとまります。おにぎりの具は、卵焼きやきのこ、鮭や枝豆、大豆と塩昆布など、たんぱく質量のアップするものを選んで。「和の玄米オイル」をお米に混ぜて炊きこめば、簡単に”銀シャリ玄米”おにぎりのできあがり!炊き立てのご飯は、炭水化物が短時間でエネルギーに変わるのもうれしい。大豆の発酵パワーが消化・吸収を助ける“具沢山”味噌汁と一緒に。

焼き魚の付けダレ、蒸し物、刺身に。
柚子味噌ディップ
「豆汁生活」を大さじ2杯にPP水を少しづつ足しながらクリーム状になったら、「とらすと味噌」小さじ1を入れて、ゆず濃縮リキッドを3~4滴混ぜる。

実は、トマトの2倍!の栄養、
ミニトマトのおひたし
ミニトマトはビタミンCやβカロテンなどの抗酸化物質が豊富。免疫機能を強化し、体内の抵抗力を高める助けになります。食物繊維も多く、便通の改善も。
ミニトマトをさっと熱湯にくぐらせ、冷水にとり湯向きを。加熱することで細胞壁が壊れ消化吸収がよくなるだけでなく、リコピンの栄養価もアップ!おひたしの出し汁は、げんきうまみの素を煮立たせ天燃醸造醤油とみりんで。甘みのあるミニトマトと出し割醤油は好相性。仕上げにゆかりをふって、香りを加えます。
美味しく、元気を
”ちょい足し”
常備調味料