納豆を食べて、花粉症対策!
暖冬の今年は、花粉の飛翔も早く、しかも、期間が長いといいます。繰り返される寒暖差で、くしゃみ、鼻水などの花粉症に似た不快感も重なり、悩ましい春の始まりです。
花粉症は、アレルギーに対する免疫力の過剰反応ですが、免疫細胞の6割は腸にあるので、腸内環境を改善し、免疫のバランスを整えることが大切です。ここのところ、“納豆”の腸活が注目されています。
納豆菌は、乳酸菌、ビフィズス菌などの餌になり善玉菌を増やします。腸内細菌のバランスが整うと花粉症のもとになる抗体(ige)の増加が抑制されるということが、最近の研究でわかってきたのです。
「納豆を食べて、花粉症対策!」是非、お試しください。
大豆と発酵のダブルパワー!
タンパク質だけでなく、納豆には、腸を調えて免疫力をアップさせたり、血流改善の働きも見逃せません。美肌効果、ダイエット効果は女性ばかりか男性にも人気です。
「豆むすめ」は山形県新圧含地の有機農業者団体の自社無農薬栽培。遺伝子組み換えもなく、安心です。長期熟成納豆は味わいしっかり。卵掛けご飯やとろろご飯、チャーハンにも合います。