
味噌汁、鮭の塩焼き、納豆、漬物など、栄養バランスを考えた和食は、いま、世界が注目する食養法“腸活食”です。「おはようshop」は、手軽で、美味しい“腸活”を目指します。
・好きなものだけを食べない。
・調理に変化をつける。
・混ぜたり、トッピングしたり。
食べ方を工夫して食べることで、必要な栄養素が飽きずにバランス良く摂れ、腸内環境が整うといわれています。「同じものばっかり食べていると、腸も飽きます!」

身近な土地で採れたものを食べる、地産地消。新鮮で、安く、栄養も、味も抜群です。
輸送の時間が少ないのでポストハーベストも不要。輸送コストも抑えられ、環境にも優しい。国産のものを食べることにもつながり、自給率を上げ、国内の農家の応援にもなります。
日本人の元気を育てた、身近な食材を大切に!一人ひとりが、元気になります。

味噌や醤油は、和食に欠かせない、大豆由来の調味料。日本人のカラダに馴染みやすく、たんぱく質やアミノ酸、ミネラルなどの栄養分もしっかり摂れる家族みんなの健康食です。

野菜は丁寧に洗い、できるだけ皮つきのまま調理し根や葉も捨てずに使い切りたいもの。果物も同様、皮にしか含まれていない栄養素がいっぱいあります。
魚なら、骨も丸ごと食べられるしらす干し、目刺しなど小魚類がおすすめ。米や小麦などの穀物なら、精白していないものを!
大豆も、納豆、豆腐、炒ったり、茹でたり、粉にしたり。丸ごとを美味しくいただきます。